【こだわり玄米の探し方】ネット購入のメリット・デメリットと失敗をふせぐポイント3つ

筋トレしているなら玄米 食事

筋トレをしているなら玄米をおすすめしましたが、玄米を食べるようになると

少しづつこだわりが増えてきませんか?

そんな時はネット購入がおすすめです。

私は玄米を食べ始めて10年くらいになりますが、現在はネット購入に落ち着きました。

いろいろ比べながら選べて、注文した玄米が自宅まで届くのはとても便利です。

今回は、こだわりの玄米をネット購入する際のメリット・デメリット、

注意点などを中心に解説します。

こだわりの玄米を探すのは大変

探すのが大変な理由は、

普通のスーパーやオーガニックスーパーでは取り扱いの種類が少ないため

選択肢が限られているからです。

スーパーで見つからないのは限られている棚には需要が多い商品、

売れる商品を並べるから、そうでないお米は並べられないのです。

オーガニックスーパーでは店舗の大きさにもよりますが

5種類くらい並んでいれば多い方ではないでしょうか。

こだわればこだわる程、見つからないと思った方がいいでしょう。

実店舗で買うメリット・デメリット

野菜と果物

実店舗で購入する場所としては、

普通のスーパーや、オーガニックスーパーがあげられます。

お米屋さんがあればいいのですが、ほとんど見かけなくなりました。

こだわりポイントが多いとネットの方が見つけやすいと思いますが、

実店舗で購入するメリット・デメリットをあげてみます。

メリット

  • お米そのものを見て購入できる。
  • 配送を待つことなく即購入&持ち帰りできる。
  • 配送されると段ボールなどゴミが出て片付けなくてはいけないが、実店舗ではそれがない。

デメリット

  • お店が取り扱っている種類がとても少ない。
  • 持って帰らねばならないので重い。
  • 詳しい情報が不足している場合がある。
  • 他の玄米と比較しづらい。

ネットで買うメリット・デメリット

購入するサイトとしてはアマゾンや楽天などに代表される総合通販サイト、お米屋さん、

生産者さん個人、ポケットマルシェなどに代表される直販サイトです。

メリット

  • 選択の種類が多く、好みのお米が見つかる。
  • どんなに重くても自宅まで配送してくれる。
  • 農法が詳しく記載されている。
  • 写真で生産者さんや生産風景が知れる。
  • 美味しい炊き方や保存方法などが記載されてる場合がある。
  • 商品と一緒に生産者さん通信などが送られてくることがあり、より身近に感じることができる。

お米

デメリット

  • 送料がかかる場合がある。また、大きさによって送料区分されている場合がある。
  • 実際のお米の見た目がわからない。
  • 価格が安いのか高いのかわかりづらい。
  • 他の玄米と比較しづらい。
  • 注文してもすぐに届かない場合がある。例としては新米の収穫前など。
  • 食品なのでお客様都合での返品不可になる。よって注文には十分注意する必要がある。

ネット購入で失敗をふせぐポイント3つ

サイトをよく読んで、送料を確認する

どんなお米なのかよく確認します。

例えば、農業方法、除草方法、お米の種類、生産地など。

説明文を読んでもわからない単語はネットでおおまかな意味を調べます。

お米だけの値段ではなく、税込みでいくらなのか、

税込み送料はいくらになるのか、全額を確認。

他のお米との価格面での比較が難しいので、

私はエクセルで送料込みの価格を計算して比較するようにしています。

食品で返送はできないので、注意深く確認します。

いつ発送されるのか確認する

注文してからいつ発送されるの確認しておきます。

注文してすぐに届かないこともあるでしょう。

また、自宅のお米の残りが少なくて早く届いて欲しい場合もあります。

特に生産者さん個人のサイトやポケットマルシェのような産直サイトでは必ず確認します。

収穫後に発送だったり、5営業日以内に発送など、様々なので確認します。

発送時期は必ず確認しましょう。

口コミがあれば必ずチェックして参考にする

パソコン

購入者の口コミは参考になります。

味についての口コミ以外の部分で参考にするといいでしょう。

味については個人差がとても大きいため、口コミが参考にならないことが多いからです。

口コミを100%信じて購入するというよりは、参考程度にとどめてチェックしましょう。

ポケットマルシェ(ポケマル)に落ち着いた話

ポケットマルシェで届いた玄米

玄米を食べ始めたときはよくわからなかったので、

手っ取り早くアマゾンで減農薬の商品を買っていました。

農業方法や除草方法の違い、お米の種類による食感や味の違いがわかってくると

こういう玄米が食べたい!と思いはじめ

有機栽培の玄米を買うようになり、現在では、自然農法の玄米を買っています。

生産者さんが直接販売していて様々な種類のお米が取り扱われている

ポケットマルシェに落ち着きました。

実店舗よりネットの方が種類が多くて選べます。

もしかしたら、もっと自分に合った購入サイトがあるのかもしれませんが、

玄米を10年くらい食べ続けてきて好みが変化しポケットマルシェに落ち着きました。

こだわりの玄米探しは大変ですが、自分好みの玄米を見つけたときは嬉しいですね。

当たり前ですがお米によって味や見た目が全然違うので。

\日本最大級の産直サイト/

まとめ

玄米を実店舗、ネットで購入するときのメリット・デメリットをまとめてみました。

自宅にいながら商品が届くのはとても便利です。

食品をネット購入するときは注意も必要ですから、失敗なく利用したいですね。

ポケットマルシェで玄米を購入したレビューや

筋トレしている人に玄米をおすすめする記事もよかったらあわせて見てみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました