パーソナルトレーニングをしようと思っても、選ぶポイントがどこにあるのか経験のない人にはわかりづらいですよね。パーソナルトレーニングをやったことのない人にとって自分にあったジムが選べるのか不安。
私は、筋トレ歴が25年以上で早い段階でパーソナルトレーニングを3人のトレーナーのもとで受けました。
この記事では、そのような経験をもとに失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方を11のポイントで解説します。
この記事を読むとパーソナルトレーニングジムの選ぶべきポイント、チェックすべきポイントがわかります。
ホームページを見て確認する5つのポイント、実際に無料カウンセリングに行って確認する6つのポイントにわけてあります。例えば、ホームページでは立地や営業時間の確認。無料カウンセリングでは、雰囲気や予約の取りやすさを確認します。
ホームページを見てある程度、ジムの数を絞り込んでから、実際に無料カウンセリングで確認することをおすすめします。パーソナルトレーニングに申込む前にできる限り確認しておくことで、失敗や入会前とのギャップが避けられます。
疑問や心配事をなくして、トレーニングに集中できるようにしておきましょう。
まずは、ホームページを見て確認するポイントを5つ解説します。
立地、営業時間

通勤ルートや生活圏内にあり、通いやすいのか確認しましょう。通いづらかったり遠い場合は、継続しづらくなるからです。
例えば、通勤途中で乗り換えする駅の近くに店舗を構えている、ショッピングでよく行くエリアにあるなど。継続しないと結果がでないので、行きやすい場所にあるのは重要です。
また営業時間も注意しましょう。多くのパーソナルトレーニングジムは朝7時か8時くらいからオープンしています。夜は、10時や11時くらいまで開いています。
生活の中でどのタイミングで行くのかイメージします。仕事が終わってから行くのか、休日に通うのか、家事・育児の間にするのか。通う前に生活の中でどのようにパーソナルトレーニングの時間を取り入れるのかなんとなくでも考えておくといいです。
手ぶらでOKなのか、アメニティは用意されているのか
トレーニングウエア、シューズ、靴下、タオル、水(プロテイン)、がパーソナルジム側で用意されているのか、自分で用意する必要があるのか確認します。全て無料レンタルできるのか低価格でレンタルできるのか、パーソナルジムによって違いがあります。
ジムによっては、会員さんのシューズ預かりを無料サービスとしているところもあります。
アメニティも一通りそろえているのが普通です。例えば以下のようなアイテムです。
- 《シャワールーム》 シャンプー、トリートメント、ボディソープ、洗顔石鹸
- 《パウダールーム》 化粧水、乳液、コットン、綿棒、ドライヤー、カールアイロン、ハンドソープ
パーソナルジムによって置いてあるブランドが異なり、一般的な総合型フィットネスクラブより用意されているアイテム数が多くなっています。
カールアイロンまで用意されているとパーソナルトレーニング後にどこかへ出かける場合でも、問題なさそうですね。
自分で用意するとなると、お金がかかるのでどこまでパーソナルジム側で用意されているのか、完全に手ぶらでOKなのかあらかじめ確認しておきましょう。
自分の目的やニーズに合っているか
パーソナルトレーニングジムのスタイルやコンセプトは自分の目的やニーズに合っているのか、大きな食い違いなどなさそうか見ておきます。
✔完全個室型で誰にも見られたくない
✔店舗型の広々したジムでやりたい
✔ダイエット専門のジムがいい
✔ボディメイク*がやりたい、引き締まったボディが作りたい
✔女性特有の悩みにも対応できる女性専用ジムがいい
✔パーソナルトレーニング終了後でもメンテナンスコースが用意されている
などなど、人それぞれ違います。コンセプトが自分に合っているのか確認します。
*ボディメイクとは、自分自身が望む理想的な体型をつくることを指します。スリムで引き締まった体型を目指すことが多いです。ボディメイクには個人差があります。美しい体型を手に入れるために、筋トレや栄養バランスの良い食事などを取り入れます。
食事指導の内容

トレーニングとともに食事指導もコースに含まれている場合があります。最初にカウンセリングで推奨する食事内容を伝えられます。
自分自身が毎回の食事内容を管理栄養士にチェックしてもらいたいのか、トレーナーに食事に関する質問や疑問をLINEで対応してほしいのか、どの程度の食事指導の内容をのぞむのかある程度、考えておいたほうがスムーズです。
バランスの取れた宅配食事セットがコース料金に含まれている場合もあります。忙しい人や作るのが面倒なときには、とても便利なので利用を考えている場合はホームページで確認しておきます。
価値が感じられる料金か
パーソナルトレーニングジムの料金は20万円前後から30万円代と高いです。
金額だけで判断するのではなく、1回あたりのトレーニング時間や着替え時間が含まれた時間設定なのかも確認が必要です。パーソナルジムによって1回のトレーニングセッションの時間設定が変わってくるからです。
支払い方法、キャンセルポリシーも確認しましょう。
マンツーマンで個々にあったオリジナルメニューでサポートしてくれるので、料金が高くなってしまうのは、ある意味仕方がないことです。ですが、提供してくれるサービスに対して価値が感じられるのであれば、納得して払えるのではないでしょうか。
分割払いの金額を表示して安く見せている場合もあります。料金が安いという理由だけで申し込まないようにしてください。
無料カウンセリングに行ったとき
ここからは、無料カウンセリングに行ったときに注意すべきポイントを6つ紹介します。
- トレーナーは1人専属か、複数人になるか
- トレーナーとの相性
- 予約は取りやすいか
- 清潔感をチェック
- 料金プランと支払い方法の確認
- 全体的に違和感を感じないか
チェックポイントは様々ですが、パーソナルトレーナーとの相性が合っているのか、方向性はおおよそ合っているのかが、個人的にはとても重要になりました。
しっくりこなかったら、例え自分に合った正しいトレーニングを提供してくれていても、パーソナルトレーニングのセッションを受けたあと、満足感や充実感が少し足りないように思えてしまいます。
最初から相性が合うトレーナーを見つけるのは、大変ですがトレーナーの雰囲気だけでも確認するようにしましょう。
トレーナーは1人専属か、複数になるか

ホームページに記載されている場合もありますが、パーソナルトレーナーは1人が専属になっているのか、それとも複数のトレーナーが担当するのか確認しましょう。
また、1人専属のトレーナーの変更が途中で可能なのかも合わせて確認しておきましょう。
資格や豊富な経験があるパーソナルトレーナーが在籍しているジムであれば、適切なトレーニング方法を提供してもらえる可能性が高くなります。
トレーナーとの相性は問題なさそうか
無料カウンセリングで対応してくれたトレーナーが申込み後に自分の担当トレーナーになるのであれば、会話や雰囲気から相性に問題ないかチェックしておきましょう。ある程度判断できるはずです。
自分の担当トレーナーにならなくとも、フロアでトレーナーを見かけたら雰囲気だけでも確認するといいですよ。
予約は取りやすいか

予約枠には限りがあるので、自分が通う予定の時間帯の予約が取りやすいか、混み具合を確認しておきましょう。
予約のキャンセルや変更がしやすいかどうかも重要です。
それ以外でもパーソナルジムが曜日や時間帯でどの程度混み合うのか、比較的予約が取りやすい時間帯も確認しておくと参考になります。
先の予約が何回分取れるのかも合わせて確認できれば、万全です。
清潔感をチェック
トレーニングマシン周辺や会員が使う場所が掃除されているのかチェックします。マシン周辺に汗のあとが残っていないか、ロッカールームやパウダールームが清潔なのか確認しておきましょう。
料金プランと支払い方法を確認

ホームページで料金は確認しているとは思いますが、対面でも確認します。
- 料金プランとコース内容、追加料金やオプション
- 支払い方法やキャンセルポリシー
- 分割払いにする予定なのであれば、分割払いの支払い金額(初回、2回目以降の金額)、手数料と総額
違和感ないか
相手との会話であったり施設そのものであったり、料金プランなど何かしら違和感を感じることがないか振り返ってみましょう。引っかかるようなことがあれば、聞いておきます。
気持ちよくお金を払って、トレーニングに集中できるよう心配事などがないようにしましょう。
まとめ
失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方を11のポイントで解説しました。
ホームページで確認する5つのポイント、無料カウンセリングで確認する6つのポイントです。
ホームページで確認して、いくつかジムを絞り込みます。無料カウンセリングでホームページでは確認できない雰囲気やトレーナー、水回りなどをチェックしましょう。できる限り見ておくことで失敗しずらくなります。
心配事や疑問を解消してから、パーソナルトレーニングに集中しましょう。

コメント