「パーソナルトレーニング」や「パーソナルジム」という言葉をよく聞くようになったけれど、実際のところパーソナルトレーニングが具体的にどのようなものなのかわかりづらいですよね。
知識を持ったトレーナーとマンツーマンで行うトレーニングですが、トレーニングを受けた経験者がまだ多くはないため、身近なところから直接話を聞く機会は少ないかも知れません。
私は、筋トレ歴25年以上ですが、3人のトレーナーからパーソナルトレーニングを受けました。そのような経験から自身がパーソナルトレーナーをやった経験もあります。
この記事では、パーソナルトレーニングがどのようなものなのか分かります。また、結果を出すための頻度やおすすめする人、トレーナーに不安を感じた場合についても解説しています。
この記事を読むと、パーソナルトレーニングジムについて見聞きしたとき、より深く理解できるようになります。もしパーソナルジムを選ぶとなったときにも、基本的なことやポイントがわかっているので選びやすくなります。
自分ひとりでやるより早く確実に目標達成ができるパーソナルトレーニングはおすすめです。目標達成だけでなく、運動習慣や知識が身に付き、健康的な生活習慣に近づけます。
筋トレのパーソナルトレーナーに絞った上でオンラインパーソナルトレーナーではなくリアルに会ってトレーニングする場合のパーソナルトレーナーについて解説します。

パーソナルトレーニングとは

パーソナルトレーニングとは、個人ひとりに対し、トレーナーひとりがマンツーマンでトレーニングや食事などをトータルに指導してくれるサービスのことです。
以前は、アスリートをサポートするためにパーソナルトレーニングが行われていましたが、現在では、一般にも普及し、浸透しています。
パーソナルトレーニングを受ける目的には、ボディメイク*やダイエット、体力向上、パフォーマンスアップなど様々です。
運動知識や技術を持ったトレーナーが指導・サポートしてくれるため、短期間で効果が実感できるのが特徴です。
【パーソナルトレーニングの特徴まとめ】
- 一人ひとりの体力や目標に合ったオリジナルトレーニングメニューの作成・実施
- ひとりの利用者に対して、ひとりのトレーナーが付く『マンツーマントレーニング』
- 食生活に関するアドバイス
*ボディメイクとは、自分自身が望む理想的な体型をつくることを指します。スリムで引き締まった体型を目指すことが多いです。ボディメイクには個人差があります。美しい体型を手に入れるために、筋トレや栄養バランスの良い食事などを取り入れます。
パーソナルトレーニングを実施している施設
パーソナルトレーニングのサービスを提供している施設は主に3つになります。
- パーソナルトレーニング専門のジム(例:ライザップ等)
- 一般的な総合型フィットネスクラブ(例:セントラル、ルネサンス、メガロス等)
- 個人が経営するジム
結果を出すための頻度は、週に2、3回

効果を実感するには週2~3回通うことです。
体重やサイズの変化が現れる目安は、個人差もありますが早ければ1週間程度で効果が現れ始めます。
見た目の変化は、早ければ1か月程度継続することで実感できるでしょう。
大きな変化をもたらすには、最低でも3か月程度は必要になります。
もちろんトレーニングの頻度や食事の内容、生活習慣によって個人差が生まれるため、目安としてください。
【有益】パーソナルトレーニングの効果を出すコツ5選と受ける心構え4選【経験者】
週に1回であれば、自宅トレーニングを加えたり、長期的に取り組む

効果を実感しやすいのは週2~3回通うことですが、週1回のみのパーソナルトレーニングになる場合は、自宅でトレーニングを行ったり、中長期的に継続してトレーニングに取り組むことが大切です。
パーソナルトレーナーに自宅でできるトレーニングメニューを教えてもらいましょう。
週に1回のパーソナルトレーニング以外にトレーニングができないのであれば、普段の生活で歩くことや、階段を使うなど運動量を少しでも増やすように意識します。
あせらず継続すれば時間はかかりますが、目標達成できます。
私自身は週1回のパーソナルトレーニング以外に週1、2回ジムで自主トレーニングをしていました。メニューはトレーナーが作成したものを繰り返し。この方法で、効果が早く実感できました。
パーソナルトレーニングをオススメする人

✔自己流でトレーイングをしたがそんなに効果が得られなかった
✔全くの初心者で運動習慣がない
✔早く結果を出したい
✔金額に価値を見出せ、納得できる
✔周りの視線が気になる
✔医者からダイエットを勧められている
特に初心者にはおすすめです。早い段階で正しいやり方や知識が体得できるからです。
正しいやり方や動き、知識は一生もので、たとえ別のジムに行ってトレーニングしたとしても活かすことができます。
目標達成までの道のりが短く、トレーニングの上達も早くなります。
こちらの記事で詳しく解説していますので、興味があれば見てみてください。
金額以上の効果あり!パーソナルトレーニングのメリット10選・デメリット5選
パーソナルトレーナとの相性に不安や疑問を感じたら

パーソナルトレーナーとの相性はあります。様々なパーソナルトレーナーがいて特徴、得意分野があります。
パーソナルトレーニングジムでのトレーニングを始めても、「思っていた内容と違う」「トレーナーとの相性が良くない」と感じるようなことがあったら、トレーナーを変更してもらうことを検討してください。
効果や変化が現れるであろう3か月を継続しても効果が出ない場合は、我慢せずトレーナーと話しあったうえで辞めることを考えましょう。
実は、私自身、途中でトレーニング内容に漠然とした不安をもったので、その旨を伝えたうえで、いったんそのトレーナーとのパーソナルトレーニングを辞めました。
ですが、その次に別のトレーナーとパーソナルトレーニングをやったときに、やっぱり最初のトレーナーの方がしっくり来たことに気付きました。結局、元のトレーナーのところに戻り長年やることになりました。
トレーナーに自分自身の体質や状況を把握してもらった上でトレーニングを行うことがとても重要です。
実際のパーソナルトレーニングを実施する前にカウンセリングやトライアルを設けている場合は必ず受けて確認しましょう。あとになってからの失敗が減らせます。
パーソナルトレーニングを受けた私の経験談

3人のパーソナルトレーナーのもとでトレーニングをしました。
結論からいうと、パーソナルトレーニングを受けて大正解。絶大な効果がありました。
筋トレを始めたときから自己流でやっていたので、きちんと細かいところまで教えてもらい、自分に合った体の動きやメニューを知ることができました。
目標は、筋肉がほどよくついた引き締まったカラダでしたが、結果的にそのようなカラダになりました。パーソナルトレーニングが終わったあとも、習得した知識やトレーニングメニューを活かしてトレーニングしています。現在は、維持ではなく進化していると自負しています。
トレーニング人生や生活全般に多くの良い影響を与えてくれました。
まとめ
パーソナルトレーニングや頻度について解説しました。
自分ひとりであれこれ考えて試行錯誤してやるよりずっと早く目標に到達できます。
筋トレでつらくなったときのパーソナルトレーナーの励ましの声は心強いものです。
パーソナルトレーナーは、簡単に言ってしまえば筋トレ時の最大の応援者。
初心者ほど強くおすすめします。
マンツーマンでサポートしてもらえるのでモチベーションが高く継続しやすいのも特徴です。
一人でやっていた時とは違うトレーニング内容になり生活習慣が変わるはずです。

コメント