※アフィリエイト広告を利用しています。

【有益】パーソナルトレーニングの効果を出すコツ5選と受ける心構え4選【経験者】

効果を出すコツと心構え パーソナルトレーニング
スポンサーリンク

決して安くはない料金のパーソナルトレーニングジムに通うのだから、効果は当然出したいですよね。金額以上のモトを取りたいと思うのが普通です。

では、効果を出すためのコツや心構えを知っていますか?パーソナルトレーニングジムに通ったことがない人はイメージしずらいはずです。

私自身は筋トレ歴25年以上で3人のパーソナルトレーナーにお世話になりました。1人目のトレーナーでも3人目のトレーナーでも効果を出すコツや心構えは変わりません。また、パーソナルトレーナーとして活動したこともあります。

この記事では、パーソナルトレーニングの効果を出すコツ5選と受ける心構え4選をくわしく解説します。利用者側の目線がほとんどですが、一部トレーナーとしての目線も含まれています。

この記事を読むと、効果を出して金額以上のメリットが得られるポイントがわかります。例えば、パーソナルトレーナーとコミュニケーションを取って信頼関係を築くと、モチベーションアップにもつながり、トレーニングの効果が出やすいなどです。

せっかく始めるのだから、効果を出すコツや心構えのポイントを押さえて、金額以上のモトを取りましょう。知識を吸収して、自分一人でトレーニングするときにも活かせるようになりましょう。筋トレで得た知識は一生ものなのです。

パーソナルトレーニングの効果を出すコツ

どれも重要なコツです。全部が実践できれば、効果が出やすくなります。

目標を明確にする

パーソナルトレーニングのメニュー

パーソナルトレーニングを受ける前に、自分がどのような目標を持っているか、どうなりたいのかを明確にすることが重要です。例えば、体重を〇Kg減らす、筋力をつける、柔軟性を向上させる、女性らしい(男性らしい)引き締まったカラダになりたいなど、具体的な目標を明確にしましょう。

そうすることにより、トレーナーとの相談やトレーニングの計画がスムーズに進みます。もし、言葉で表現することが難しいのであれば、写真を用意してもいいですね。

私自身も目標とするカラダの写真を見せて説明したことがあります。イメージを伝えるだけなので、そうなれる・なれないは別として、伝えるのにはわかりやすく手っ取り早い方法です。

自分自身に合ったパーソナルジム、トレーナーを選ぶ

パーソナルトレーニングを受けるにあたり、自分自身に合ったパーソナルジムやトレーナーを選ぶことが重要です。トレーナーとの相性やトレーニング方法、能力や経験、自分が重視するポイントなどを明確にし、それに合わせてパーソナルジムやトレーナーを選ぶことが大切です。

必ず無料カウンセリングを利用して比較検討してから決定しましょう。

パーソナルトレーニングにおいて、トレーナーとの信頼関係はとても重要です。さまざまな相談を通じて、トレーナーとの信頼関係を築くことで、トレーニングに対するモチベーションも向上し、より良い結果を得ることができます。

気兼ねなく正直に話してコミュニケーションを取ることが重要です。

興味があれば、下の記事を参考にしてみてください。

失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方【11のポイント】

週2、3回のトレーニングが継続できる

ジムアイテム

パーソナルトレーニングジムに通うなかで、より効果を実感しやすくなる頻度は週2~3回程度といわれています。

筋肉はトレーニングにより一定の動作を繰り返すことで、筋線維(筋肉を構成する細胞)が傷つきます。傷ついた筋線維はある程度の時間が経つと回復し、回復の際にさらに大きく強く成長します。この回復させる時間が重要なものとなっており、回復していない状態でトレーニングをしてしまうと効果が十分に得られなくなります。

初心者の場合はできれば週2回、慣れてきたら週2~3回というように、無理のない頻度で通うのがおすすめです。

【経験者】パーソナルトレーニングとは?結果を出すための頻度についても解説

食事をはじめ、ライフスタイルに気を配る

健康的な食事

食事の管理も重要な要素のひとつ。トレーニングと合わせて、栄養バランスの良い食事を摂ることが大切です。特に、タンパク質や炭水化物、脂質などのバランスを考えた食事が重要です。

トレーニング前後の食事や水分補給も適切に行う必要があります。トレーナーと相談し、無理のない自分に合った食事内容のアドバイスを受けましょう。

トレーニングや食事以外でも、睡眠や休息、ストレス管理など、ライフスタイル全般に気を配ることも重要です。

生活状況などが話せる、指導された食事内容が実践できないときでも正直に話せる

会話

トレーナーに体調や変化、最近の生活状況、希望などについて正直に話します。特に何もなければ伝える必要はありません。

例えば、

✔睡眠不足が続いている

✔だるい・疲れ気味

✔仕事が忙しい

✔飲み会が続いている

✔ついつい間食をしてしまう

✔好きな食べ物を食べたいがどれくらいの頻度や量だったら食べてもいいのか

トレーナーは状況や体調に応じてトレーニングメニューを変更して調整やアドバイスができます。そうすることにより無理なく効果をあげるように改善します。

「今日は調子がいいわ~。」とか些細なことでも全然OK!

パーソナルトレーニングを受ける心構え

パーソナルトレーニングを受けている期間は、効果を出すためにも生活の中でトレーニングの優先順位を高くしておきます。

トレーナーの指導を聞いて実践できる

パーソナルトレーナーとトレーニング

固定概念やちまたにあるダイエット法などは一旦置いておきます。体組成計で測ったデータやカウンセリングで最適なトレーニングメニューや方針が提案されているからです。

真っさらな気持ちで、まずはトレーナーの指導方法で実践しましょう。

金額だけでパーソナルトレーニングジムを選ばない

料金

パーソナルトレーニングジムの料金は20万円前後から30万円代と高いです。

マンツーマンで個々にあったオリジナルメニューでサポートしてくれるので、料金が高くなってしまうのは、ある意味仕方がないことです。ですが、提供してくれるサービスに対して価値が感じられるのであれば、納得して払えるのではないでしょうか。

「パーソナルトレーニングジムに行きたいから少しでも安いところへ……」と考えていると、結果的に効率が悪かったり、効果が出ないことにもつながります。1週間に通う回数を少なくすることもおすすめしません。

上記の解説の繰り返しになりますが、パーソナルトレーニングを始めるときは、最初は週2、3回のペースで受ける方がより効果的になります。

回数が多くなるぶん、費用もかかりますが、トレーニングの効果を高めるには最初が肝心。

最初にしっかり指導を受けて身につけることで、逆にその後は月1回のペースでも効果を出せる場合もあります。せっかくパーソナルトレーナーをつけるなら、最初は大変でも週に2、3回のペースを守りましょう。

体重や体型の変化が見られなくても、焦らない、継続する

体重計とダイエット

効果が出るまでの期間は個人差がとても大きく、3ヵ月くらいかかる場合もあります。

パーソナルトレーニングは、一回や二回のトレーニングでは効果が期待できません。目標達成のためには、継続的なトレーニングが必要です。

定期的にトレーニングを行うことで、体力や筋力が徐々に向上し、より効果的なトレーニングを行うことができます。

初めてトレーニングをする人は、まず体力や筋力をつけるための基礎的なトレーニングを行い、少しずつトレーニングの強度を上げることで、効果を実感することができます。

最初は効果が感じられなくても、継続的に取り組んでいくことが大切です。トレーナーとのコミュニケーションを通じて、目標の見直しやトレーニング方法の変更が必要かどうかを確認し、必要に応じて調整してもらうことも重要です。

最初が一番大変なんです。

トレーナーとは対等、二人三脚で目標に向けて取り組む

ジム

トレーニング中に分からないことがあれば、積極的にトレーナーに質問しましょう。

正しいフォームや呼吸法、特定の動作の目的やメリットなど、理解することで動かしている筋肉が意識されトレーニング効果が高まります。トレーナーとのコミュニケーションを通じて、モチベーションアップにもつながります。

アドバイスもより細かく具体的にできるため、パーソナルトレーナーとしても指導しやすくなります。

トレーナーはあくまでもサポート役。自分自身がトレーニングを行い、目標に向かって進むための指導を提供する存在です。

トレーニング中に食い違うようなことや痛みを感じた場合、トレーナーに伝えます。トレーニングメニューが変更できないか確認しましょう。トレーナーのアドバイスが合わない場合も正直に話して別のアドバイスを求めてみるといいです。

例えば、肩のトレーニングをしていて途中で痛みを感じた場合、具体的に痛い箇所や痛みを感じる動作、角度などを伝えます。そのうえで、トレーナーが他のメニューに変更したりその日は肩のトレーニングを休みにするなど変更、調整が可能になります。

トレーナーと信頼関係が重要になってきますが、信頼関係が築けているのであれば、問題なく話せるはずです。

払った金額以上のモトを取るつもりで、受け身にならないように積極的に取り組む姿勢が大切です。

まとめ

パーソナルトレーニングの効果を出すコツ5選と受ける心構え4選を解説しました。

効果が出ないと、別の方法を試してみたくなったり、パーソナルトレーニングジムに行くことがためらいがちです。焦らず、まずはトレーナーを信頼して継続しましょう。

疑問などは積極的に質問・解消させてトレーニングに集中。

最初が一番大変ですが、効果が出てくると楽しくなってさらに頑張れますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました