※アフィリエイト広告を利用しています。

金額以上の効果あり!パーソナルトレーニングのメリット10選・デメリット5選

パーソナルトレーニング
スポンサーリンク

筋トレを始めてパーソナルトレーニングに興味がわいてきたけど、パーソナルトレーニングそのものがわからないと悩んでいませんか?

パーソナルトレーニング専門のジムは、トレーニングしているところを直接見たりすることがないためとてもわかりづらいです。ルネサンスやメガロスのような総合型フィットネスクラブでは、時々見かけるものの、見ただけではどんな目的や背景でトレーニングをしているのか全くわかりません。

私自身は筋トレ歴25年以上ですが、早い段階でパーソナルトレーニングを数年受けました。パーソナルトレーニングを受けた経験から意識が変わり健康的な生活を送れています。

この記事では、パーソナルトレーニングについてメリット10選、デメリット5選、おすすめする人6タイプについて解説します。

この記事を読むと金額が高くてもそれに見合ったサービスを提供していることがわかります。ひとりでトレーニングするより頑張れるしモチベーションになります。トレーニングや食事の知識、太りにくい体は一生モノ。

自分に合ったメニューを作成してもらいパーソナルトレーニングを受けると、その後のトレーニングや生活に多大なメリットをもたらしてくれます。

パーソナルトレーニングを受ける施設について

ジムのマシン

パーソナルトレーニングが受けられる施設はいくつかあります。

例えば、

  • 総合型フィットネスクラブ
    マシンエリア、スタジオ、プール、テニスコート、お風呂、サウナなどが揃った総合型のフィットネスクラブ。例:ティップネス、ルネサンス、メガロスetc.

  • パーソナルトレーニング専門のジム
    シャワールーム、ロッカー、トレーニングルームだけで構成されており、トレーニングすることだけが目的の施設。マンツーマンでトレーニングや食事の指導が受けられる。短期間集中型でコース料金が設定されている。例:ライザップetc.

  • 個人が経営しているジム

などありますが、

この記事では主にパーソナルトレーニング専門のジムで行う

パーソナルトレーニングについてのメリット・デメリットを中心に解説していきます。

メリット

目標に向けて最適なメニューを作ってもらえる

パーソナルトレーニングのメニュー

ダイエットや引き締まったメリハリのあるボディにしたいなどなど様々な悩みに対して

一人ひとりにあった適切なメニューを組んでもらえます。

トレーニングを進めていく途中でより効果的なメニューに変更するなど、柔軟に対応が可能。

自分でわざわざメニューを組み立てる必要はなく任せっきりにできます。

私の場合も、こうなりたいという理想のボディと自分の体組成計結果や骨格、

体質を踏まえてメニュー作成をしてもらえました。

今日は、肩関節が痛いなどというときは、別メニューを組んで状況を見ながらのトレーニング。

このようなメニュー構成や状況に合わせた変更は、最初から一人ではできないものです。

無料カウンセリングでしっかり希望を伝えて、トレーニングの方向性を教えてもらいましょう。

マンツーマンでトレーニングをサポートしてもらえる

マンツーマンでトレーニングをするため、

癖やフォーム、握り方、体のバランスなど細かい点まで見てもらえます。

自分だと意識していなかったり、わからない点もサポートしてもらえます。

頑張れる、モチベーションになる

トレーナーが一緒なので、力を抜いたり適当なトレーニングはできません。

トレーニング中は声をかけてもらいながら、

最後の回数まできっちりとトレーニングします。

応援してもらいながら二人三脚で頑張るイメージです。

一人でやっていると誰も応援や声かけはしてくれません。

応援者であるパーソナルトレーナーがモチベーションになります。

気分が乗らない日や天候が悪い日でも

トレーナーがいるのでモチベーションになり継続しやすくなります。

近くで見守ってくれるトレーナーの存在は大きいです。

トレーニング後の爽快感や達成感が一人の時とは全然違う

トレーナーに励まされて、自分自身の限界を超えることができたり、

目標を達成したりすることで、達成感や爽快感を感じることができます。

効果を出すためのトレーニングは楽ではないからこそ、

レッスンが終わった後の爽快感や達成感が一人で行うときとは全く違います。

「やったー、今日もこなしたぞ!」みたいな感じです。

疲れていることは疲れているのですが、何というか心地よい体の疲れなんです。

ハッピーに過ごした後にくる疲れと似ていると思います。

食事の指導があり、知識がつく

健康的な食事

トレーニングも大切ですが、食事も同じように大切です。

もしかしたら、トレーニング以上に大切かも知れません。

食事や栄養について、会ったときに相談できたり、

LINEや専用アプリでチェックしてもらえるサービスがあります。

ミールセットを提携で用意しているパーソナルジムもあります。

私も以前にパーソナルトレーニングを受けていた時に

食事日記をつけて見せていましたが

人に食事内容を見られるのはちょっと恥ずかしいので

自然と間食をしないようになりました。

甘いものが食べたくなったらどうしたらいいのか?といった時にも

トレーニングや体の現状に照らし合わせたアドバイスがもらえます。

リバウンドしにくい体になる

トレーニング理論や運動生理学に基づいてメニュー作成や食事指導をしてもらえるので

一人でやるのと比較するとリバウンドしにくい体になります。

パーソナルトレーニングの期間が終わった後も教えてもらったトレーニングメニューや

食事指導で続けていけばトレーニング前の体にリバウンドはしないはずです。

マシンを独り占めできる

完全個室でマンツーマンだと、マシンが空くのを待つことなく独り占めできます。

マシン間の移動時間もないので、トレーナーに従って

すばやく効率的にトレーニングします。

総合型フィットネスクラブであれば、マシンを利用した後は、

マシンのシートを備え付けのタオルで拭いたりしますが、そのような事もありません。

多数の人とマシンを共用するのが気になるのであれば、衛生面でも安心です。

マシンを独り占めできることによって、効率的にトレーニングに集中できます。

他人の視線を気にせずできる

パーソナルトレーナーとトレーニング

完全個室でマンツーマンのジムなので他の人がいなく見られることがありません。

総合型フィットネスクラブでトレーナーとトレーニングしていた時は、

意外と他人に見られていました。

他にパーソナルトレーニングをしている人がいなかったからでしょうか。

チラッと興味本位で見ているのでしょう。

また、トレーニング中に目の前でフィットネスクラブの会員さんが

トレーナーに話しかけたこともありました。

視線が気になる場合は個室でトレーニングした方が集中できてやりやすいです。

他人に見られる事が気になる場合、個室がおすすめです。

トレーニングで必要なアイテムが用意されているので手ぶらで通える

  • トレーニングウエア
  • シューズ
  • タオル
  • ドリンクなど

必要なものが一通り揃っていてレンタルできるので手ぶらで通えるのが嬉しいポイントです。

レンタル料金は、コース料金に含まれている場合がほとんどです。

ジムに通うとなると、毎回上記の荷物を運ばなくてはいけません。

シューズは意外とかさばるし、ドリンクの中身を入れていたら、結構な重さになります。

会社帰りにジムに行くとなると荷物が多くなるので、手ぶらで通えるのは気軽です。

ジムアイテム

営業時間が長く、定休日がない

店舗や立地により違いがありますが、

朝7時から夜11時、12時くらいまで営業しているジムが多いです。

総合型フィットネスクラブでは施設の定休日を設けています。

一方、パーソナルジムは定休日がありません。

仕事前や仕事後でも通いやすくなっています。

営業時間が長いとスケジュールも立てやすく、継続につながります。

デメリット

一番のデメリットは料金ですが、

料金に見合った価値を感じられるのかどうかがポイントです。

下記の「パーソナルトレーニングはこんな人におすすめ」で詳しく説明しています。

料金が高い

料金

マンツーマンでのトレーニングサポート、完全個室となるとどうしても料金が高くなります。

通いやすい立地に店舗を構え、パーソナルトレーナーの質が担保されています。

栄養士による食事指導が用意されているジムもあります。

このあたりも料金が高い原因に。

パーソナルトレーニング専門ジムによって料金は異なりますが、

2ヶ月〜3ヶ月で行う集中プログラムでは、

約20万円〜30万円台で料金設定されているジムが多くなっています。

オプション料金がかかる場合もあります。

総合型フィットネスクラブより料金が高く設定されている傾向です。

自分ひとりでトレーニングに取り組む場合と比較すると確実に効果があり、知識もつきます。

金額に見合った価値があると思えるのであれば、決して高い金額にはならないでしょう。

トレーニング知識や食事の知識は一生モノです。

トレーナーとの相性が合わない場合がある

どこのパーソナルトレーニングジムに行こうとも

トレーナーとの相性が何といっても一番大切です。

失敗を減らすために、なるべく無料カウンセリングや体験レッスンに申込んで確かめておきます。

無料カウンセリングに行って、納得できなければ申込む必要はありません。

また、トレーナーを指名できたり、途中で変更できるジムを選ぶとより安心です。

1回のレッスン時間が短い

時計

短いところだと1回あたり30分のトレーニング時間で設定しているジムもあります。

トレーナーとマンツーマンで、マシンの待ち時間や、マシン間の移動時間もないため

レッスン時間が凝縮されます。

ただ、人によっては30分のトレーニングがどんなに内容が濃くても

短いと感じてしまう場合もあるでしょう。

逆に長いところだと1回あたり着替え・シャワー時間を含めて75分で設定しているジムもあります。

延長料金設定があるトレーニングジムもあるので、

状況に応じてしっかりやりたい時があれば利用してもいいですね。

ハードな筋トレのメニューもある

ダンベル ボール

初心者だと最初はキツく感じるでしょう。

ですが、続けていくうちに少しづつ体力、筋力がつき、動きに慣れていきます。

トレーナーがいることによって、ハードな筋トレも苦ではなくなりますよ

通える回数が決められている

8回/1か月、16回/2ヵ月、など通える回数が決められていて、

コース料金設定されています。

月2回や月4回など継続延長コースがあるパーソナルジムもあるので、

継続したい場合は利用するといいですね。

ですが、短期集中で決まった回数の中で効果がでるように、

食事面も含めて無理せずできるだけ努力していくことが必要になります。

パーソナルトレーニングはこんな人におすすめ6選

  • 自己流でトレーニングをして効果が得られなかった人
  • 運動習慣のない全くの初心者
  • 早く結果を出したい人
  • 料金に納得できる人
  • 周りの視線が気になる人
  • 医者からダイエットを勧められている人

パーソナルトレーニングが向いている人を6つのポイントで解説します。

自己流でトレーイングをしたがそれほど効果が得られなかった

どこかに問題があっても、なかなか自分ではわからないし、

自分に合った効果的なトレーニングが何なのかがわかりません。

初心者ならなおさらです。また中級者でも思ったような結果が出ていなくて、

現在のトレーニング方法に疑問を持っているのであれば、

プロのアドバイスに頼ってみることをおすすめします。

自己流を続けていても、現在と変わらない可能性が高いからです。

トレーナーに教わることにより問題点に気付けるはずです。

全くの初心者で運動習慣がない

ジムでの女性

何からやっていいのかわからないですよね。

どのくらいの運動が出来るのかすらわからないし、

器具の使い方や体の動かし方だってわかりません。

最初でつまずいてしまうと、その後全く運動をやらなくなったり、運動嫌いになりかねません。

わかっている人(トレーナー)から直接学んだ方が確実で安心安全です。

体組成計で現在の体の状態を把握してから、

適切なメニューを作ってもらいケガせず運動に慣れていくことが一番大切です。

早く結果を出したい

結婚式などのイベントが控えている時など

決まった期間で早く結果を出したい人にとっては、

最短距離で目標に到達できるのでおすすめです。

このような時こそプロの力を借りて短期集中のトレーニングがおすすめです。

金額に価値を見出せ、納得できる

自己投資としては金額が高いですが、一人でやるより確実で早く目標に近づきます。

分割払いができるパーソナルジムも多いので確認してみると良いでしょう。

マンツーマンの英会話スクール、マンツーマンの音楽教室の料金と似たような部分があります。(個人経営を除く)

マンツーマンがどうしても高くなってしまうのは、仕方がないのかなと思います。

金額が高くても、そこに価値を感じられるのであれば、

納得して支払えるのではないでしょうか?

価値を感じられるように、知識や経験のあるパーソナルトレーナーをできる範囲で見極め

自分自身でもトレーナーから吸収する姿勢であれば、おのずと結果が伴い

価値があったとなるでしょう。

大げさではなく、その後の人生を変えてくれる経験になり得ます。

トレーニングを始めようと思った時や、初心者の段階できちんとプロから教えてもらい

一生モノの知識を身につければ、一人でトレーニングしている時にも活かせるのです。

そう考えると金額以上の価値があるはずです。

私自身もトレーニングの初期段階でパーソナルトレーニングを受けて教えてもらったことが

現在も活かされいて、トレーニングメニューの基本になっています。

部位別のバージョン違いの動作も教えてもらいました。

例えば、腹筋だけでも10種類以上です。

食事の知識も同様です。金額以上の価値があったと自信をもって言えます。

金額だけ見て決めないようにしましょう!

周りの視線が気になる

総合型フィットネスクラブのように多数の人がいる中でトレーニングをしていると、

やはり見られています。

周りの視線が気になってしまうのであれば個室でできるパーソナルトレーニングジムの方が

集中できる環境にあります。

私は、総合型フィットネスクラブでも完全個室ジムでも

パーソナルトレーニングを受けた事がありますが、

断然、完全個室の方が視線を感じないぶんやりやすかったです。

当然個人差がありますが、周りの視線が気になる場合は

完全個室のパーソナルトレーニングジムがおすすめです。

医者からダイエットを勧められている

体重計とダイエット

健康に関わることであり、いきなり自己判断でやってケガをしない為にも、

プロであるトレーナーに相談して現状に合ったメニューを作ってもらい、

取り組んだ方が確実で安全です。

まとめ

パーソナルトレーニングについて、メリット10選・デメリット5選を解説しました。

払う分の価値が感じられるように、しっかりジムとトレーナーを選び、

自分自身でも吸収していくことが大切です。

二人三脚のトレーニングは辛くて楽しい(?!)です。

筋トレを始めた初期段階でパーソナルトレーニングをやったことにより

生活全般に良い変化をもたらしてくれました。

迷っているのであれば、まずは無料カウンセリングに行ってみることをおすすめします。

\パーソナルジム特化口コミ比較サイト!入会時には最大25,000円のキャッシュバック/

コメント

タイトルとURLをコピーしました