筋トレ中のインターバル(小休憩)に何気なくスマホに手を伸ばしてしまいがちではないですか?ちょっと見ているのにすぐに時間が経ってしまいませんか。それともボーっしていますか?
筋トレ中のインターバルは体力の回復に重要ですが、意識して過ごすことが大切です。人それぞれありますが、スマホを見入ってしまって時間が経ってしまうのはもったいない。
ジムでの筋トレ歴25年以上ですが、もちろん私もインターバルでスマホを見ます。ただ見ている時間や内容は意識しています。
この記事では、筋トレ中のおすすめのインターバルの過ごし方について詳しく解説します。
この記事を読むと、インターバル中の過ごし方がちょっとだけ有意義になるかもしれません。例えば、ストレッチを取り入れると、パフォーマンスを向上させて可動域を広げる可能性があったり、ケガ防止になります。他にもフォームの確認や水分補給などちょっとした時間でできることがあります。
急ぎの連絡や重要な返信のために、スマホを見るのはアリです。ただ、見入ってしまって時間を忘れてしまうのはよろしくない。水分補給やストレッチをして、体のメンテナンスタイムやパフォーマンスアップのための時間にすることをおすすめします。
NGな筋トレの休憩中(インターバル)の過ごし方

インターバル中についついスマホに見入ってしまうとインターバルが長くなりがちです。
マシンに座りながらスマホを見ている時間が長いのはマナー的にNGです。
パフォーマンス的にも良くなく、トレーニングの集中力が途切れます。
体は次のセットができるまで回復しているはずです。
ちょっとスマホを見たくらいなら問題はないですが、
常識的なインターバル時間は超えないようにしたいところです。
もしかしたら他にもそのマシンの利用待ちの人がいるかも知れません。
ジムによってはインターバル間のスマホ利用について案内や掲示されている場合があります。
例えば、私が通っていたゴールドジムではマシンに座ってのスマホ利用について
長時間の占領はご遠慮くださいという張り紙がいくつかのマシンに貼ってありました。
スマホを触ることによってパフォーマンスに影響するといった
アメリカの大学の研究結果を貼っているマシンもありました。
インターバル中のスマホ利用にはくれぐれも注意しましょう。
おすすめの休憩中(インターバルや種目の合間)の過ごし方
インターバルや次の種目に移る間はどのような過ごし方があるのか考えてみます。
人それぞれなので、正解はありません。
✔急ぎの連絡
✔考え事
✔他の会員さんと会話
✔ジムのスタッフと会話
✔イヤホンから流れる音楽を変える
✔トレーニングをメモetc…
一方、水分補給などトレーニングするうえで大切なこともあります。
水分補給

給水機やボトルなどで水分補給をしましょう。喉が渇く前に潤すことがポイントです。
アミノ酸を溶かした水分補給もいいですね。
汗をかく分、きちんと水分補給をしていきましょう。
ストレッチ

今行った筋トレの部位に合わせてストレッチするといいです。
ストレッチはパフォーマンス向上にも役立ちます。
もちろん他の部位でもOKです。
例えば、チェストプレスのインターバルだとすると胸の筋肉を軽くストレッチします。
他にもウォームアップ時にできなかった部位や
ストレッチが足りないと感じる部位だと効果的です。
【運動をしている人全員にオススメ】運動前後にストレッチをする理由を解説
フォーム確認

もしあまり筋肉を使っていない感じがするとか
効果に疑問がある場合は、フォームを確認しましょう。
フォームを確認するだけなので、重さは軽くして鏡をつかって全身が見れるといいですね。
例えば、フォームが崩れがちなスクワット。
鏡に対して横向きに立って実際にスクワットをしてフォームを確認してみて下さい。
この場合は重さはなしで大丈夫です。
筋トレで正しいフォームを習得する方法5選と注意点【筋トレ歴25年以上が解説】
位置調整
筋トレをやっていて、微妙にシート位置や高さ、グリップ位置が合っていないと感じたら
インターバルを利用して調整してみましょう。
ベンチを使っているのであれば、自分の周りに適切なスペースが確保されているのか、
確認してもよいでしょう。
ジムが混んでいたり、狭いスペースでダンベルを使った筋トレをしている場合は
特に周りに注意する必要があります。
適切な位置に調整して、安定したパフォーマンスで行えるようにしましょう。
【有益】ジムの筋トレマシンのシート位置が合わない時は補助パッドの利用をおすすめ
汗を拭く

季節によりますが、汗が出たら拭いておきます。
マシンにつくのを防ぐためにも先に拭いておいたほうがいいですね。
また女性でお化粧をしているのであれば、
顔の汗は軽く押さえておくと化粧崩れを防げるのでこまめに押さえておきましょう。
鼻をかむ

実は、トレーニングをしていると暑くなって鼻水が出たりします。
気にして鼻をすすりながらだとトレーニングに集中できないし、
呼吸にも影響してくるので休憩中にさっと鼻をかんですっきりさせておきます。
ジムフロアにはティッシュペーパーがどこかに置いてあるはずです。
すっきりさせてからしっかりトレーニングに集中しましょう。

鼻がぐずついていると、いまいちトレーニングに集中できないんです!
まとめ
筋トレのインターバル中のNGな過ごし方とそのほかの過ごし方を解説しました。
インターバル中のスマホ利用は注意したいところですね。
ボーっとしているのももちろんアリです。
良いアイディアが浮かんできたりします。
水分補給やストレッチなどでコンディションを整えて、
その後のパフォーマンスにつながるような事をしておくとGood。
時々のトレーニングに合わせて実践してみて下さい。
インターバルもトレーニングのうちです!

コメント