筋トレをするとムキムキになると思っていませんか?
ずばり結論からいうと、アスリートやビルダーを目指さない限りムキムキにはなり得ません。
25年以上筋トレしていますが、ムキムキではありませんし、そう言われた事もありません。
そこでこの記事では、筋トレしてもムキムキにならない(なれない)理由を解説します。
結論
ムキムキがどのレベルなのか異なると思うのですが、例えば下の写真の女性です。

女性が筋トレをしていてここまでムキムキにはなり得ません。
理由は、男性ホルモンが少ないのと
このレベルに行くまでにはとても厳しい食事制限や脂肪率のコントロール、
トレーニングがあるからです。
複数のボディビルダーからトレーニングや食事制限の話を直接聞きましたがものすごく大変です。
なぜか聞いているこちら側もつらい気持ちになってしまいます。
あそこまで追い込める努力と精神力を本当に尊敬します。
女性から筋肉ムキムキになりたくないという要望が多い
パーソナルトレーナーやジムのフロアスタッフで働いていた時によく聞いたことが
「筋トレしてムキムキになりたくないんです。」という要望でした。
それに対する私の答えは、「大丈夫です、絶対になりません。」でした。

上の写真の女性のカラダを見て「この女性は筋肉がムキムキだ」とほどんどの人は思うはずです。
多分このカラダになりたい女性は少ないと思います。
女性がここまでになるには、筋トレを相当量こなし、栄養面も細かく管理し、
筋肥大をしつつ体脂肪を極力落とします。
女性には筋肉を発達させる効果や体脂肪を減少させる効果の強い
テストステロンという男性ホルモンが少ないため、
筋肉をつけようと思ってもそう簡単ではありません。
男性ホルモンが少ない上、
女性ホルモンの働きにより脂肪を溜め込みやすいカラダになっています。
アスリートやボディビルダーでない限り、
このカラダになるにはかなりの努力と精神力が必要なんです。
筋トレを始めて筋肉の形が浮き出ることにより
筋肉ムキムキになったと感じる人がいるかもしれません。
筋肉の形には遺伝的要素も関係してきます。

目標は「引き締まったカラダ」
筋トレをしている多くの女性が求めるのは引き締まったカラダではないでしょうか。
例えば、くびれたウエストやたるみのない腕、きゅっと上がったヒップ、すらっと引き締った脚。
これらを形つくるためには筋トレは必須です。
よほど一番上の写真のようなカラダを目指さない限り、
ここまで筋肉量を増やし体脂肪量を減らすことは簡単ではないので安心してください。

このブログのトップにも挙げているこの写真の女性のカラダだとどうでしょうか。
ほどよく筋肉がついているし引き締まっている、素敵なカラダではないでしょうか。
理想とするボディはそれぞれです。
適正な負荷をかけしっかり筋トレすれば、筋肉量を増やすことができ、
カラダを引き締め、代謝を上げ、脂肪を燃やしやすいカラダに変えることは可能です。
筋肉のがっちりついた「ムキムキのカラダ」より、
引き締まったカラダのほうが「女性が手に入れやすいカラダ」なのです。
正しい筋トレと適切な食事
トレーニングしているからと言って食べ過ぎるのは良くありません。
トレーニング後にビールなどもってのほかです。飲むならプロテインです!
せっかくカラダを引き締めるために筋トレをしても
食事・栄養面とのバランスがとれていなければ思うように結果が出ないのは当然です。
筋トレと食事は切っても切り離せないのです。
正しい筋トレと正しい食事で引き締ったカラダを作るという意識を忘れずに筋トレしましょう!
まとめ
女性が筋トレしてムキムキボディになってしまう心配について
ムキムキにならない(なれない)理由をまとめました。
理想のボディになるためにも、安心して筋トレをやりましょう。
筋トレ初心者向けの記事を下にまとめてありますので、
よかったら合わせて見てみてくださいね。

コメント